Livelog-Life is a journey

そらいろブログ-Life is a journey

旅行関連やビジネス関連など身近に存在することを書いています

会社の上司が仕事を辞めて別会社に転職した時の話

上司が会社を辞めて別の会社へ転職する

上司が会社を辞めて別の会社へ転職する

こんにちは。

不動産業界で働いていた時の話です。

僕が勤めていた会社で1番頼りにし、尊敬する上司が会社を辞めることになりました。
当時の僕は、尊敬する直属の上司がいました。
上司が会社を辞めて別の会社へ転職することになりました。

僕はこの上司と不動産に関わる仕事を一緒に行なっていました。

僕が1人会社のホームページを任せられた時はたくさんのアドバイス貰いました。

不動産のwebマーケティングに関する知識も豊富でいつも考え方について教わっていました。

精神的にも仕事的にめちゃくちゃ支えられました。

当時、入社してから2年目が経った時、会社の方向性や方針、給料などに悩まみ会社辞めようと思っていました。

そんな時、一番親身になり、相談に乗ってくれたのが上司です。

「今お前が辞めても何も変わらないよ。どこに行っても同じようになる。成功や失敗はチャレンジした人しかわからない。お前は新卒で入って一人で会社の売上になることを考え率先してやっている。普通のやつとは全く違う。成功も失敗もまだわからないのに辞めるのは早すぎる。失敗しても俺がサポートするから一緒に頑張っていこう」

 

live-free00.hatenablog.com

 webのお仕事に携われたおかげ今の僕がいます。

 

上司に言われた言葉に心を打たれ、モチベーション0から100に奮い立たせました。

「◯◯さんがいるからまだがんばろうと」という気持ちが溢れてきました。

上司にもっと認められ、上司が恥ずかしくないような仕事をと毎日勉強と検証し努力しました。

上司は私と10歳くらい年が離れてましたが、兄のような存在でした。

尊敬する存在でもあり、兄のように頼れる、大きな存在でした。

その上司の転職を知りショックで仕事がもう手につきませんでした。

仕事中も常にぼーっとネットサーフィンばっかりです。

情けない話ではありますが、上司が辞めるということは知らなかった時の私は2回目の会社を辞めたい病に陥っていました。

かなり自暴自棄になっていました。

SEOやwebマーケティングに関する知識は、全て一人で考え試し、失敗して

、落ち込んでの繰り返しでした。

本当に辛った。

毎日が本当にわからないことばかりでした。

そんな時に支えてくれたのが上司です。

当時の僕は、上司が原因で転職することを考えるようになりました。

こんな理由で会社を辞めたいと考えるのは、僕がたくさんの事実から逃げているからかもしれません。

部下に責任を押し付けたり、言ってることが違かったり、そんな上司では全くありませんでした。

基本的に上司というものは人として尊敬できない人ばかりのような気がします。

僕は人に恵まれました。

人生というのは本当にうまくいかないものなんですね。

可愛がってきた部下が会社を辞めることで、悲しむのは尊敬する上司かもしれません。

当時、上司は辞めたいと思った私を責めずに暖かくサポートをしてくれました。

前向きにちゃんと仕事を続けることが上司への恩返しかもしれません。

「上司がいたからここまで成長できました」といえるくら精神的に強くならなければなりませんね。

当時を振り返って僕は尊敬できる人が身近にいることがとても大切だと思いました。

尊敬する上司は今いる会社でも2名います。

 今後、いま働いている会社で感じたことや為になることは記事にしていければと思います。

 

 

参考になったらぜひ読者登録お願い致します。

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

新卒で初めて有給休暇を申請したけど断わられた悲しい話

新卒で初めて有給休暇を申請したけど断わられた悲しい話

朝帰り仕事

こんにちは。

昔不動産で働いていた時、有給を取りたくてもとれなかったに話です。

当時、知人にグアム旅行に行こうとお誘いを受けました。
久しぶりに海外へ行けるとテンション最高潮です。

さっそく会社の上司(偉いポジションの人)に連休を取ってもいいか聞きました。

が………悲しいニュースです。
会社の規定で連休が取れないといわれました。規定ってなんだよ!

会社の上司はこんなことを言っていました。

「他の人も取りたくても取れないんだよ」
「私欲のために動いちゃだめだよ」
「連休取れるように俺もなんとかしたいんだよ」
有給も取らしてくれない会社って他にもあるんですかね?

有給が本当にとれないのか調べました。
労働者に以下の権利があるそうです。

  • 有給休暇の発生は会社の許可といったことはまったく必要ではない
  • 有給休暇の発生日数も会社が任意に決定する権利はない
  • 正規雇用者であっても自動的に要件を満たせば一定の有給休暇が発生する

つまり、有給休暇は労働者の権利であって会社に拒否権がないということです。
僕が昔勤務してた会社は、【会社の規定】と言われましたが、そもそも国で決まっていることなので拒否権はないのです。

よくよく考えると偉いポジションにいる方は普通に有給使っており、新人の休みが取りづらい雰囲気でした。
とんでもない会社です。

有給休暇の拒否権は会社にないということでしたが、会社にも時季変更権というのがあるみたいです。

正常な事業の運営を妨げる場合に限って有給取得日の時季を変更することができるらしいです。

会社側が時季変更権を行使できるのは以下の時みたいです。

  • 業務の規模や内容
  • 作業の内容
  • 代替要員の確保の困難性

う~む。全部当てはまるぞ。
当時の僕はWeb担当が一人しかいなく、代替要員なんて皆無でした。

作業の内容も私が連休を取るとホームページが大変なことになりかねないです。
どうしたものか…..

 

ここまでくると転職しかありませんね。 

 

live-free00.hatenablog.com

 

live-free00.hatenablog.com

  

live-free00.hatenablog.com

 

 


参考になったらぜひ読者登録お願い致します。

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

新卒入社で同期と差をつけるには?

新卒入社で同期と差をつけるに

新卒入社で同期と差をつける

こんにちは。

不動産営業からインターネット広告業界へ転職して約3年が経ちました。

新しいことにチャレンジしてみようと思いブログにチャレンジしています。

新卒で入社した会社は同期が30名ほどいました。

何事も初めて仕事をする時は、自分の能力がどのように役立つか見極めが難しく、正直よくわかりません。

入社時期が一緒だった同期と入社時期は変わらないのに1年後になると、随分と差が出てくることがあります。

その差は一体どこで変わって来るのか考えました。

私は同期と比較して飛び抜けた方ではなく、会社が求めるスキルを身に付けることが上手くできていませんでした。

不動産営業をやっていました。

研修やOJTもなく、教わることもほとんどなく、先輩の真似をして仕事をしていました。

できる先輩の真似をして仕事ができるようになった時には店舗が閉鎖しました。

 

live-free00.hatenablog.com

 

僕が次に目をつけたのはホームーページの運営でした。

店舗が潰れたことをきっかけに自分から手を上げてやらさせてもえることになりました。

live-free00.hatenablog.com 

Web関連のスキルが身に付ければ転職して不動産業界以外でも仕事ができるのではないかと思ったからです。

入社して差がつく場合は、「己の能力を認め主体的に行動し学習する」行かなければなりません。

受身の姿勢で臨むと他のメンバーと圧倒的な差が生まれてしまいます。

本当に時間というものは有限で恐ろしいものです。

実際に上司から言われることを最後までやりきることで同期との差が出てくるはずです。

仕事に慣れてくると、自分の能力を固定的に考え、つまづいたらそれでもう失敗と考える人もいます。

何年もやってくると頭が悪くて才能がないのでは?と新しい世界がは見えてこない人が出てきます。

現状に満足し置かれた状況の中で最低限のことをやれば大丈夫だと考えるのは危険だと思います。

本当にこれでいいのでしょうか?

今の職場でもこういった考えの方は多くいます。

逆に自分の能力をもっと伸ばせるという考えを持っている人は、成長できなければ失敗になります。

自分が本当に大切だと思うものを追求しないこと、可能性を十分に発揮できないことこそが失敗になります。

生きていく上で大事なことは努力こそが人を賢くし、有能にしてくれることを忘れてはいけません。

自ら進んで困難に挑戦するだけではなく、困難を糧にしてどんどん成長していかなければなりません。

立ちはだかる壁が厚ければ厚いほど、力を振り絞ってがんばらないといけないといけません。

頭が固く能力を固定したものと思っている人は、ミスを犯してはならないというプレッシャーに駆られています。

そして、成功すると誇らしさが優越感にまで膨れ上がります。

なぜなら、固定的な能力が人よりも優れている証拠だからです。

しかし、頭が固い人だと自尊心の裏には失敗したらどうなるのかと常に考えています。

怖いから行動ができない。失敗が怖いからチャレンジできない。

言い訳に過ぎません。

失敗というものは自分が思っていた以上に他人はどうでもいいのです。

休み明け月曜日から仕事行きたくない。無気力症候群から立ち直った話

こんにちは。

突然ですが仕事に対してやる気がでなくて無気力になった経験はありますか?

以前、私は仕事に対してやる気が全くでませんでした。

もしかしたら危ない傾向だと思い、いろいろ調べていると、うつ病に近い無気力症候群の可能性があるとわかりました。

無気力症候群とは本来一番すべきである「本業」に対して、やる気が起きず無気力になってしまう状態を指すそうです。

無気力症候群は、本業には無気力になる一方で、遊びや趣味などの「副業」に対しては今まで通り活発に参加できるという、「限定された無気力」が見られるこ とが特徴です。

そのため、「ただの甘えじゃないか」と非難されてしまうことがあり、本人も「自分が甘えているだけなのかな・・・」と考えてしまいがちです。

 

seseragi-mentalclinic.com

 

無気力症候群に関しての説明は専門の方がインターネットで掲載しておりました。

他にも参考にさせて頂きました。

 

メンタルクリニックで掲載された記事を読んで無気力症候群にあてはまり正直びびりました。

仕事以外のことに関してはやる気と関係なしになんでもできるのに、いざ仕事になるとやる気が起きない。

こんな状況が何週間も続きました。

今はどうしてやる気がでないのか原因も分かり、仕事に励んで立ち直りました。

いや、もう開き直ったという感じです。

ポジティブシンキングこれ大事です。

やる気を出す方法として取り得ていることをここでご紹介させて頂ければと思います。

仕事にやる気がでない

仕事にやる気がでない

 

 

プライベート編:仕事以外の友達と遊ぶ

友達

友達遊ぶ

仕事仲間と飲みに行くことは毎日といっていいほどありました。

仕事の関係者と飲みに行くとかなり面倒です。

たくさん気を使ってしまいリラックスできません。

会社の愚痴や給料低いからやってられないなど、マイナスオーラ満載の飲み会になることも多くあまり好きではありません。

会社の同僚で勉強になることや情熱に溢れた人はあまり見たことないです。

やっぱりリラックスできる昔からの友達と飲みに行く方がとてもいいです。

近況報告をし合ったり、夢を語ったりとほんとにためになることが多いです。

たまに友達と飲みに行くことをおすすめします。

付け足すと仲良くしてもらっていた元同僚と飲みに行くこともいいですよ。

プライベート編:趣味に没頭する

趣味

カメラ撮影

趣味がないよ。という人も多くいられるかと思います。

趣味のない方はインターネットで調べるとたくさん情報がでてきて面白いですよ。

写真を撮ることが好きなので1眼レフカメラを購入しいろいろなところへ足を運ぶようにしました。

あとは、スケートボードもそろそろ再開したいですね。 

プライベート編:知らないひとに話しかけてみる

会話

会話

不動産営業をしていた入社当初、「お前は営業がへたくそだから練習でナンパしてこい」とよく言われてました。

私は本当に話しかけることすらできませんでした。

でも、人間何度もチャレンジをすれば経験量が増え、度胸もつきます。

そのおかげいろいろな人と接するスキルが身につきました。

いったこともないバーでおじさんと仲良くなったり、知らない人達と外で飲んだりと変なことで悩んでた自分がアホみたいです。

プライベート編:運動をする

プールで運動

プールで運動

運動をすると血行がよくなりストレス解消に役立ちます。

お風呂上りに軽くストレッチをするだけでもだいぶ違いますよ。

ランニングもおすすめです。

毎日ランニングするのはきついとおもいますので週1でも走らないよりはずっといいです。

最近ヨガ用マットを購入し部屋で自重トレーニングを行なっています。

ぼくのおすすめはActive Winner(アクティブウィナー)のヨガマットです。

 

Active Winner ヨガマット (ストラップ付) 6mm パープル 軽量 グリップ性 耐久性 (パープル)

Active Winner ヨガマット (ストラップ付) 6mm パープル 軽量 グリップ性 耐久性 (パープル)

  • 出版社/メーカー: ACTIVE WINNER
  • どこでもヨガのプラクティスが楽しめるよう設計された耐久性抜群のヨガマットです。 ハードな動きのヨガにも◎なクッション性、グリップ性、ちょうどいい厚みの6mm。
 

 ヨガマットを購入しYouTubeでたくさん動画がアップされていますので、

動画を見ながらエクササイズしています。

筋肉も付き、かなり痩せられました。 

別の記事で自宅の筋トレで痩せた方法を記載していければと思います。

プライベート編:国内・海外へ旅行をする

旅行

旅行

連休が取れるのであれば違う土地へ旅行することをおすすめします。

知らない世界、知らない人、知らない食べ物など会社で毎日同じルーティーンを繰り返しては見えてこないものがきっと見つかるはずです。 

プライベート編:身近な目標を達成する

目標設定

身近な目標設定

会社で掲げているあまりにも大きな目標だったりすると実感が湧かず、目標がぶれてやる気を維持することは難しいです。

大きな目標を掲げるの大事なことです。

ただ、短期、中期と段階で見える目標設定をすることも大事です。

やる気がなくなってしまったらもともこもありません。

一番身近な目標を毎日達成するように心がけてください。

ちなみに私は

一日一つ発見
一日一つ変化
一日一つ感動
一日一つアイディア
といった小さな目標を設していました。

やると以外と難しいもので常に思考を回転するようにしていました。

仕事編:仕事を思い切って手を抜く

「これだけ成果を出してがんばっているのに給料が上がらない。仕事できない人が給与多くて仕事できる人が給与少ない。もういやだ。」
といったように一生懸命がんばってきた人ほどプッツンと糸が切れたようにやる気が出ない時があります。

会社の流れに逆らうのはとてもなエネルギーが必要です。

業界の流れや会社の方針や方向性など様々な流れに抵抗し続けるのもいいかもしれません。

たまには手を抜いてその流れを楽しむことも大切です。

仕事編:他人の評価を気にしない

他人の顔を気にしてはいけません。
人は人自分は自分!!母ちゃんがいっていました。

無気力になった時は人生一度切りだけではないと思います。

やる気がでない時にやる気を出すためには人の力を借りることや新しことにチャレンジすることが近道です。

 

不動産営業をやめWebマーケティングの重要性に気づいた

不動産営業をやめWebマーケティングの重要性に気づいた

不動産営業をやめWebマーケティングの重要性に気づいた

こんにちは。

今日もがんばって生きてます。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

もうすぐ梅雨も明け、夏になりますね。

今年は海に行きたいな。

さて、インターネット集客で必要になるのがホームページの強化です。
以前、僕は不動産営業の傍ら、不動産会社のWebマーケの担当としてホームページの運用も行なっていました。

バリバリの営業会社である不動産会社でWebマーケ担当という位置付けは珍しい方だと思います。

WEB担当者になってからもうすぐ半年を過ぎようとしています。はじめた当初は誰からも教わることなく自分で本を片っ端から読んだりして勉強することからスタートしました。
SEO?外部施策、内部施策?被リンク?HTML、CSS?コンテンツマーケティングリスティング広告?など聞いたことも無いようなことばかりでした。

てか本当にチンプンカンプン状態です。

会社によくSEO業者から営業の問い合わせがよくきましたので話を聞こうと思っても何を言っているのかさっぱり分かりませんでした。

そのため、仕事が終わった後にインターネットを駆使して勉強したり、本を読んだりとたくさん勉強しました。
そこで気付いたのがインターネットを最大限活用し利益を上げている、不動産会社は数社ほどありました。
しかし、どのように対策し、運営をしているのかインターネットで探しても詳しく書いているのありませんでした。
かなり甘かった。

誰かしら方法論をブログとかに書いているかと思いましたが全然見当たりません。
アフェリエイトや副業といった類はたくさんありましたが不動産に特化したWEB施策。

しかも一人できる方法なんてあるはずもありません。

気持ちを切り替えて自分一人の力でお部屋のお問い合わせ。反響数を獲得しなければなりません。

不動産仲介業はどのようにして売上

不動産仲介業はどのようにして売上

ここからが本題です。 

お金のない不動産仲介業はどのようにして売上げを出していくのか?

お金のない不動産会社前提でいきます。

基本的に不動産仲介業で売上げまでの道順は単純です。

簡単に書くと店舗に来て頂いたお客様にお部屋を決めて頂くことです。

契約する際に家賃分の仲介手数料をもらうということの繰り返しです。

昨今、どこの不動産屋もお客さんが店舗に来ない、問い合わせがこないといった悩みを抱えています。
インターンネットが普及したことにより従来の看板を見て不動産屋に入ったり、住みたい地域で不動産屋を探したりなど消滅してきました。

そこで大事にになってくることが自社で運営しているホームページの重要性です。
おそらく、どこの会社にもコーポレートサイトがあると思います。下町の不動産屋(地場の不動産)はないところもありますが。

初期投資は掛かりますが最初にどれだけホームページに重要性に気付き重きを置けるかによって今後の利益に大きく影響してきます。


理想のイメージは下記の手順です。

  1. ホームページ作成
  2. SEO対策
  3. 扱う地域を絞り込む・ターゲットを決める
  4. 物件を毎日更新する
  5.  物件のクリーニングをこまめに行う。テキスト分を足したり、ない物件を消したり
  6. お問い合わせ頂いたお客さんの追客を重要視する
  7.  紹介・リピート客を発生させる
  8. 広告費用の見直し、広告をやめる
  9. 賃貸、管理、売買を全て取り入れて全て連動させる
  10. ホームページ増設

 

まとめ


ホームページを開設し、SEO対策を仕掛け、毎日更新し、物件の写真や間取りを掲載し、物件の削除を徹底的に行うことによって、リピートするお客様が増えアクセスが上がります。
そのうち、電話や来店が一層発生し、メールが毎週のようにくるようになります。
契約数が順調に伸び始めたら全てのお客様をメール営業の対象にして成約率を上げます。
ホームページでまかなうことができるようになってきたら、次の段階広告費を見直し削減して給料に当てる。

モチベーションアップ。

給料ないとしんどいです……
最終的には賃貸管理・管理・売買を連動させて両方を業務に取りいれます。
より一層軌道に乗っていけばホームページを増設していわゆる一つのサイトとして総合不動産のサイトが完成します。
また、今後の不動産業界では一人一人のホームページが必要になってくるかもしれません。
地域や物件を絞り込むためのホームページです。
細かく切り詰めると、Aさんはタワーマンション専門のサイト。

Bさんは駅周辺の戸建て専門サイト。

いろいろある専門サイトを結合したのが会社のホームページといった感じです。
それぞれの分野のスペシャリストになっていくということ求めらる時代になってくると思いますよ。

世の中にはすばらしい発想を持っている方々はたくさんいます。
私には到底そんな発想なんてありません。
できるようになりたいものです。

 

参考になったらぜひ読者登録お願い致します。

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️